とやバイク(仮)

VTR-F(250cc)に乗っています。

【ブレスト】走行距離を伸ばすには

この記事はhitode909さんの以下の記事を参考にしています。あんまり有益なことは書いていないですが(「考える」カテゴリーを作った)、バイクに関することはこのブログに書こうと思っているので書きます。

blog.sushi.money

走行距離が伸びない

今のオドメーターの数字は1400km。本当にちょこちょことしか乗っていないので。

普通二輪免許を取る前から、「突発的な行き先決定」というのが苦手。なので今でも「まずは行き先を決める」「そこまでのルートを考える」「実際に乗る」の手順を脱することができない。ちなみにツーリングではまずはちゃんと計画を立てることが最初のステップだとよく解説されているので、私の感覚が間違っているわけではない。

間違っているわけではないのだけど、あまりにも実力の範囲内に行き先が留まってしまい、「どこか遠くに行く」ということが非常に難しくなる。近場で安全に走る練習を延々と繰り返している感じ。

ここをなんとかしようと本格的に考え始めたのが2022年夏である。唐突に。

走行距離を伸ばすには

まずは乗る時間を確保しなければならない。

行き当たりばったりが苦手なのであれば、お尻の時間を決めずに、走ったり止まったり休んだりする時間を織り込んだ活動時間が必要になる。平日は会社員をやっているので、だいたい土日に動く。ライダーのセオリーである「早朝から乗り始めて、車で混雑しないうちに、昼間には帰ってくる」(日が沈みかけると視認性が悪くなるので事故に遭う可能性が高まるのを回避する)に沿うと、金曜夜または土曜夜に思い切り早寝する必要がある。

前にも三浦半島に行った時に書いたけど、私は早寝も早起きも非常に苦手で、なんなら幼少期からちっとも改善されないので(会社に行くのにも大変な努力をしている)、まず早寝をしなければ物事が進まなくて、いろいろ大変である。しかしお日さまの出ている時間は変えられないのでしょうがない。

初心に戻ろう

バイク雑誌コーナーに行くと、もうこのような段階を通り越した人たち向けの雑誌が置かれている。ライディングテクニックを磨くとか、秘境に行くとか、レースを観戦するとか、ソロキャンプに行くとか。私のような「公道怖い組」の対策は「走って慣れる」としか書かれていないことが多い。いやその通りだと思う。慣れていないから怖いのだ。

峠でコーナリングを攻めたいわけではない、ソロキャンツーリングをしたいわけではない、サーキットで車体を傾けたいわけでもない。なんでじゃあ免許を取ったのよ、というところに立ち戻ると、「ただとっとこバイクに乗ってどこかに行ってみたい」である。具体的なことは何も考えていなかった。乗りたいな、乗れたらいいな、という非常に漠然とした欲求。

これではいかんと思ってきたこれまでの年月をあきらめることにした。つまり「どこかに行ってみたい」を受け入れることにしたのだ。ここで一般的なバイク雑誌の内容とはかなりずれる。参考にするものはないが、できないことに憧れ続けてもしょうがない。自分なりのやり方を作るしかない。なのでバイクブログも、乗っていなくても書く方向に切り替えた。読者(検索でやってきてくれる方々)の需要ではなく、私の需要だけにフォーカスしよう、私にとって役立つことを書こうと考えた。

私はなんだかんだ言ってソフトウェアエンジニア的な価値観の影響下でブログを書いていて、書けば誰かの役に立つ、ということを前提にしていたけど、もうそんなことを言っている場合ではない。この先健康でバイクに乗れる時間は限られている。

どこに行くか

思いつきで出かけることが苦手ということは、出先ですぐにジャッジするということが苦手でもある。それならそこを潰せばよい。

下道でもその日に帰って来られるような場所に1泊してしまうのはどうか、ということを考えた。きちんとバイクを停められる場所があり、宿や食事の心配をしなくてよくて、最悪引き返してもよいようなところ。つまりはビジネスホテルである。

同じ発想なら温泉旅館もありなのだが、温泉は別のハードルがあるのでちょっとここでは置いておく。行きたい温泉はあるので公共交通機関を使います。

私の今の乗れる距離に少しだけ上乗せして、そこそこ遠くて、そこそこ安全が確保されている(バイクの盗難とか気にし始めるとソロキャンとかは考えるだけで暗澹とする)。つまりは地名になじみがあって大まかには迷わない神奈川のルートイン、東横インなどはどうかと考えた。周辺の観光などは全部捨てて、とにかく1泊して帰ってくることを目標にするのである。観光なら公共交通機関でもできる。私はバイクで走りたいのだということをまず最優先にする。そうすれば、自然と走行距離も増えて、「少なくともあそこまでは行って帰ってきた」という事実が支えとなるはずである。

あとは朝練を繰り返す

公道での混合交通に慣れるのは引き続きやっていく。出ないと現実問題、都内を出られないからだ。慣れてある程度力まずに運転できるようになれば、ここまで書いたことにも何かしら変化があるかもしれない。

記録する

さっき書いたように、自分のためにブレストする。ちょっとでも乗ったら書く。写真もきちんと撮っておく。他のバイクブログを読んで「そこがわからん!」と思ったことを自分ではちゃんと書く。

早朝に出発して品川埠頭まで行って帰ってきたら立ちゴケしてJAFを呼んだ

「この夏は暑いけどなんとか乗りたいな」と思っているうちが華だと思って、予想最低気温が28度の日を選んで、いつもの練習ルート・品川埠頭まで行ってきました。5時過ぎ起床、6時出発。朝焼けがきれいでした(写真撮ってない)。

品川埠頭にて、朝日とVTR-F。

レインボーブリッジ。フェンスに阻まれている。

ドッペルギャンガーのサイドバッグが付けられるかどうかの参考写真も撮りました。マフラーとの間にだいぶ余裕があってよかった。

いつも飲み物を買う自販機で飲み物を買い、ホルスターバッグに収納した状態で、ナビを頼りに帰り道。最短ルートの行きとは違うルートが出てきたので、とりあえず従ってみることにしたら、いつも走る道とは全然違う景色で、それはそれで楽しかったです。

そして駐車場まで無事戻り、あとは車体をおさめるだけ、というところで、なぜかサイドスタンドを出すのに失敗し、ゆっくりと車体が左側へ横倒しになってしまいました。立ちゴケ2回目。これで外装慣らし左右完了……。

1回目の立ちゴケの話、書いたつもりが全然書いていなかったので今書きます。1回目はエンジンオイルの様子を右側の小窓から見ようとして、車体を少しだけ垂直方向に傾けたところ、重さを支えきれなくなって右側に転かしたのでした。この時は火事場の馬鹿力をめちゃくちゃに発揮して自力で元に戻しました。かなりショックだったので記録したつもりになっていたけど無意識に避けていたのかな。そこからしばらくバイクにまたがる元気がなく、数ヶ月経ってやっとバッテリー切れなどなど各種メンテが必要になって、バイクを押していける最短のバイク屋さんまでひーこら言いながら引きずっていき、気づかないうちに割れてしまっていたウインカーを直してもらったりオイル交換をしてもらったりして、やっとまともな状態になったのでした。

そして2回目の話。今回は左側に転かしており、立ちゴケ対応セオリーである「サイドスタンドをあらかじめ立てた状態にする」「ギアを1か3に入れた状態にしてタイヤが動かないようにする」がどちらもできない。しょうがないので、教習所で習ったいろいろな引き起こし方法を試したものの、少しは浮くけどそこから押し上げるには至らない。

通りかかった人に助けてもらうというのももちろん考えたのですが、駐車場そのものは少し奥まった場所にあり、通りかかる人を呼びに行くには車体を放置した状態になってしまう上に、早朝で人通りがそんなにないため、偶然を狙うにはかなり無理がありました。品川埠頭で買った飲み物を飲み、流れ落ちる汗を拭い、少々休憩をして再度チャレンジというのを何度も繰り返したのですが、まあ見事に動かない。30分ほどあくせくした後で(途方もなく長く感じたけどそうでもなかった……)、JAFに連絡しました。

立ちゴケ程度で呼んじゃっていいのかな、と思いながら電話したところ、快活に手配してくださって、そこから20分くらいでJAFから来たタイヤ店の方(業務委託しているのだろうか)が到着。あっさり引き起こししてもらい、少し曲がってしまったシフトペダルをえいえいと直してくれ、爽やかに去っていかれました。JAFに加入していて本当に本当によかった。今後もお世話になります。ありがとうございました。

乗るたびに「公道で事故なく走り終えることができた、これは奇跡だ」とばかり思って、単純にそれをひたすら繰り返してしまっている状態なので、もう少し走行距離を伸ばせるようなスポットを見つくろい、交通量の少ない朝を狙って朝練していこうと思います。

あと、Facebookグループや雑誌などで他の人の動向も見てみているのですが、皆さん公道を走るのに四苦八苦するという段階はとうの昔に通りこしていらっしゃるので、参考にならない。しかし私はそこの心理的葛藤を参考にしたい。というわけで、ないコンテンツは作ればよいという気持ちになり、もう少しまめにこのブログに記録していこうと考えています。

バイク用バッグを3つ買った

しばらくバイクに乗っていなかったのですが(ちょこちょこっとエンジン始動のために、というのはあった)、最近「夏でくそ暑いけど隙を見て乗りたいなー」と考えることが増えたので、とりあえず物欲を発散させる方面で、その「乗りたい」をキープすることにしました。楽天のセールがあったからというのもあるけど、なぜかバッグを3つ買うことに。ボーナスも出たので気が大きくなっていたのもある。

ドッペルギャンガー ターポリンホルスターバッグ DBT524-KH

【販売終了】DBT524-KH ターポリンホルスターバッグ - DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)

私本当にばかなんですけど、ホルスターバッグがめちゃくちゃ欲しくなった時に、既にドッペルギャンガーのホルスターバッグ(黒)を買ってるんですよね……なのに「訳あり」で安くなっていたのでつい……。ちょっとデザインが違うし色も違うからまあセーフかな?(錯乱)

バイクに乗る時の小銭取り回しに悩むことがあった(有料道路でETC使えないところとか)ので、決済回りをつっこんであるスマホと取り出しやすい小銭入れ(これはもうある)をホルスターバッグに入れておくつもりです。あと停車時のグローブを置く定位置が作れていないのでこれも入れておこう。

ドッペルギャンガー ターポリンサイドバッグ 25 スポーツ DBT577-BK

DBT577-BK ターポリンサイドバッグ 25 スポーツ - DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)

サイドバッグはバイクを買った時からどうしようかなー付けたいなーいろいろあるなーと迷いまくっていて、ドッペルギャンガーのこの新製品の情報を見てから、思い切って買うか買うまいかの二択で考えていました。今回バッグ祭りになったので勢いでポチった。VTR(VTR-F)はもう販売されていないので、購入体験談もネット上ではこれ以上増えないし、じゃあもうしょうがないから自分で試そうかな、と。

今は小さめシートバッグ一つしか付けていないので、雨対策グッズや行き先で買ったものを入れる場所がないというのが割とずっと引っかかっていました。ある程度収納量のあるバッグを買ってしまったことで、もうこの言い訳は自分には通じないわけですね。バイク購入時にETCを真っ先に付けた自分のやり方を「積載量」にも応用してみました。

私はどうもバッグをバイクにくっつけるセンス?技量?がないようなので、時間のある時に駐車場で悪戦苦闘することになるかなと思います。

ドッペルギャンガー ターポリンツーリングドラムバッグ DBT511-YL

DBT511-YL ターポリンツーリングドラムバッグ - DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)

ドッペルギャンガー三連チャン。ばかかな? 言い訳をひとつしておくと、最優先で考えていたのは一つ上のサイドバッグで、こっちは衝動買いというか、黄色めっちゃかわいい!と一目惚れして購入に至ったのでした。気に入ったものはさっと買っておかないと本当に入手できなくなるのが早いので……。

あと、もともとVTRに黄色のラインアップがあったこともあって、デザインと黄色が似合うことがあらかじめわかっていたのも即決の理由です。白と黒と黄色で目に入りやすい。あととりあえずかわいいですよね。

自分はキャンプツーリングはしないタイプだろうなと思っているのですが、ちょっとコーヒーだけ沸かしたくなった時にまたその一式をそろえて収納できるとか、出先で大きいものをお土産に買った時に入れるのによいとか、割と使い道としてはサイドバッグと同じものを考えています。サイドバッグを優先して買ったので、さらにその上にくっつけられそうかどうか、というのも考慮に入れました。一応。

もしこの先うっかりキャンツー沼にはまったとしても道具を入れる場所に困らないのはいいですね。あと、もしまとまった時間とタイミングがそろったらフェリーを使ったロングツーリングはしたいと思っているので、その時にも困らなさそう。いい買い物をしたぜ。

早朝に出発して赤レンガ倉庫まで行った

夏季早朝ツーリングシリーズ。

朝5時半起床、甘いパンとブラックコーヒーを胃に入れて脳みそをたたき起こし、6時15分頃スタート。午後から雨の予報だったので、8時半に戻ってきました。

保土ケ谷PA

f:id:toya:20210516220143j:plain

第三京浜に乗って移動して、一度落ち着くために立ち寄るようになりました。お隣に停めたアメリカンなごついバイクのおじさま(といっても同年代ではなかろうか)が私のバイクを見てたので(バイク見るのはお互いによくあること)、黙礼。バイク界は挨拶が大事。

どこに向かうか、江の島か横浜か三浦半島か134号か、ぱしっと決まっていなかったのですが、雲行きが心配だったので、この中では一番近い横浜の赤レンガ倉庫の駐車場を目指すことにしました。

赤レンガ倉庫

f:id:toya:20210516220623j:plain

まあまあ朝早くに着いたつもりが、結構な人出でした。

f:id:toya:20210516220635j:plain

大桟橋と飛鳥IIと釣り人たち。

f:id:toya:20210516220617j:plain

釣りをしてる人がたくさんいました。

f:id:toya:20210516220628j:plain

大桟橋と客船。

f:id:toya:20210516220620j:plain

海上保安資料館横浜館はさすがにまだ空いていません(10時開館)。前に電車で来た時はコロナ禍のため閉館していましたが、今も継続しているっぽい。

早朝に出発して江の島まで行って帰ってきた

夏季は日が長いので、朝早いうちからバイクで走り出せば、比較的すいている道を長く、遠くまで走ることができます。

今までの私は早起きがめちゃくちゃに苦手で、無理に朝早くに起きても脳みそが全く使い物にならず、結果としていったん起きても眠気に負けて乗るのをあきらめることがしばしばありました。

しかし、ここ2年ほど、かなり無理矢理にでも朝から動き出すことができるようになったこと、(年齢的なものか)二度寝がなかなかできなくなったことから、久しぶりに早朝チャレンジ。その結果、100kmちょい走れました。朝5時半起床、甘いパンとブラックコーヒーを胃に入れて脳みそをたたき起こし、6時半スタート。いろいろ経て11時に戻ってきました。

保土ケ谷PA

保土ケ谷PA(下)・第三京浜道路 おすすめランキング | ドラぷら(NEXCO東日本)

第三京浜に乗るのが久しぶりだったので割と緊張したのですが、そこは朝早い時間、そんなにぶっ飛ばす車はおらず、焦ることなく保土ケ谷PAまで行けました。立ち寄るか通過するか迷いましたが、こまめな休憩をしようと考えて立ち寄り。

f:id:toya:20210509165239j:plain

そしてやはりブラックの缶コーヒー。家でもカフェイン突っ込んであるけどさらにカフェインを摂取しておきます。コーヒーをちょくちょく飲むとトイレが近くなるため、やはりこまめな休憩は必要。

f:id:toya:20210509165509j:plain

ここでツーリング前(たぶん)のバイクのグループの人に声をかけてもらいました。実名で使っているLINEでLINEグループに入れてもらったので、これからネットでの記録をどうすればいいのかと迷っております。これまで本当にソロ活動だったからなぁ……。バイク乗りはよく声をかけたりかけられたりすると伝え聞いていましたが、本当にそういうことがあるとは。感慨深い。手を振って出発を見送りました。

江の島

f:id:toya:20210509165243j:plain

第三京浜、横浜新道を走って最短距離で江の島に着こうと思っていたのに、江の島にまっすぐ行くルートへの分岐で進路変更に失敗し、少し遠回りをして、浜見山交番前から国道134号線に入って江の島大橋を渡りました。

地元ということもあり、割と江の島前の国道134号線は通ってはいたのですが、江の島大橋を渡って島の中まで入るのは初めて。

f:id:toya:20210509165323j:plain

公営の駐車場は東京オリンピックの影響で閉鎖されており、ライダーの皆さまがずらりと路肩に停車していたので、私もその間に混ぜてもらって停めました。

f:id:toya:20210509165313j:plain

今日はだいぶ昼間の気温が上がるという予報で、まさにこの時点で相当暑かったです。夏用のウェアじゃないと熱中症起こしそう。

都筑PA

都筑PA(上)・第三京浜道路 おすすめランキング | ドラぷら(NEXCO東日本)

途中までは行きとは異なる道路を選びつつ、国道1号線→横浜新道→第三京浜、と戻って、都筑PAに立ち寄りました。ここにスタバがあったのでコールドブリューコーヒーのトールサイズを注文。またコーヒーだ。気のせいかもしれないけど、途中で眠くならないようにというおまじないみたいな感じで飲んでいます。

f:id:toya:20210509165246j:plain

今回導入したもの

ホルスターバッグ

この時に調べていたホルスターバッグ、いつだかちょっと忘れてしまいましたが結局購入していて、今日初めて装着してみました。ちょっとファスナーの取り回しに難があり、作りが安っぽく感じるところもあるけど(レビューにもあった)、収納能力が上がるのは単純にいい体験ですね。PAでもスマホ3台突っ込んで移動できたし。ボディバッグより肩に負担がかからないのがいいところ。

スマートフォンホルダー

もともとは「頭で道路やポイントを覚えないと応用が効かない」と思って、あえてスマホホルダーを付けずにやってきました。が、スマホホルダーを付けてナビ頼みになるデメリットよりは、ある程度方向性がわかってバイクに乗るハードルを下げるメリットの方を取り、電源を取らないタイプのホルダーを購入。前回の帰り道に試しに使ってみて、今回は行きも帰りもナビを使って移動してみました。

結果としては「ナビある方が圧倒的によかった」。想定と違う道を走ることももちろんあるのですが、リルートが速いので「だいたいこっちに行けばなんとかなる」という判断も速くなります。そもそも今回江の島を選んだのは「ナビがなくてもだいたい道が頭に入ってる(なぜなら高校時代に原付で走ってたから)」という意図もあるので二重三重に保険をかけた状態ではあったんですが、ナビを実際に見ながら移動し、「うわ反射で見えない」という実体験も得られました。

電源を取るタイプならロングツーリングの時にもいいだろうなー、とは思っていますが、今はまだ近場をうろうろしているので大丈夫そう。

品川埠頭まで慣らし運転バイク

f:id:toya:20210505194322j:plain

久しぶりにバイクに乗って品川埠頭へ。久しぶりに乗る時には品川埠頭に行きがちですね。1年前も行っておりました。

fairing.hatenablog.com

三密を避ける行きやすい行き先として選んだのですが、バイクが1台、車が1台、ジョギングの人が5~6人通りすがっていっておりました(お仕事の人もいた)。割と三密回避スポットとしてはメジャー(?)なのかな。

f:id:toya:20210505194326j:plain

バイクといえば缶コーヒーです。いつも隅っこにある自販機で何かしら買っています。

f:id:toya:20210505194319j:plain

フルフェイスヘルメットをかぶると髪の毛が全体的にぺったんこになるので、SUZURIで買ったPixelaジェットキャップをかぶりました。いつも帽子を忘れるのでバイクにくっつけてるバッグに常備だ。

Pixela Bird - three stars - Plant / Pixela Shop ( pixela )のジェットキャップ通販 ∞ SUZURI(スズリ)

少し前に買ったスマートフォンホルダーも自分で付けたぜ。最初うまくサイズが合わなくてどうしようかと思ったけど「いや失敗しても外しとけばいいし」と思い直して付けられた。失敗の過剰な回避はよくないな(人生のテーマ)。Pixel 3aが割とフィットしている感じがあります。

f:id:toya:20210505155237j:plain

行きはナビを使わなかったのですが、帰りは生まれて初めてのナビにチャレンジしてみました。オプションで有料道路を避けなかったのでまったくナビ通りに進まなかったのですが、ナビを使った時の自分の視線の落ち方などは勉強になった。自動車専用道路を走る時にまた試してみよう。

夏至なので朝早くから走ってみた

今日は夏至ですね。日の出が4:26なので午前中に出発して気温が上がりきらないうちに帰ってこられる計算、かつ今日の天気予報は曇り(しかし最後は少し雨に降られた)、予想最高気温は24℃、予想最低気温は20℃。日の出とともに目覚めるのは無理なので、5時に目覚ましアラームをセットして、6時前には出たい、くらいのざっくりした予定を立てていました。

そして無事起き出してコーヒーとパンで体をたたき起こし、第三京浜を使ってまずは保土ヶ谷PAへ。かなり久しぶりに自動車専用道路を走るのでまあまあ緊張していましたが、車数が少なかったので煽られることもなく、ETCレーンを間違えることもなく到着しました。ヘルメット脱いだ時用の帽子を忘れたので前髪ぺったんこでしたが、ブラックの缶コーヒーとよもぎ味の大福で一休み。

f:id:toya:20200621123449j:plain

記念撮影。この時点で7時頃なので、保土ヶ谷PAにはまあまあバイクが集まっていました。理想としては日の出のちょっと前に出発できたらいいんですけど、それだと私の体質からするにたぶん徹夜になってしまうので、まあ無理だな……。

そして先日ゲットしたRosso Style Lab(ロッソスタイルラボ)の防水ライディングシューズ(楽天の買い回りセールで購入)を試してみました。

AVILEXのブーツを既に持っているのですが、

fairing.hatenablog.com

乗っている時は安心安全だけど着いた先で歩き回るにはちょっとヘビー、ということで買い足し。靴ひもがなくてダイヤルだけで脱着できるのが大変楽ちんでした。がっちりブーツはもっと遠くまで行く時に、サンダルと一緒に使おうと思います。

ロッソスタイルラボの防水ライディングシューズロッソスタイルラボの防水ライディングシューズ
ロッソスタイルラボの防水ライディングシューズ。足首までガードしてます

保土ヶ谷PAを出た後はとりあえず「横浜で港」の方向のつもりで走ってたのですが、国道1号に乗っかってしまい、そのまま見覚えのある藤沢周辺に突入し、134号線を東に向かって走って新江ノ島水族館(開館前にもかかわらず並んでた)と江の島(割と早い時間だけど観光客もサーファーもいた)と腰越海岸(ここはそんなに人がいない)を通過。本当は以前立ち寄ったコンビニで一休みして記念撮影したかったんですが、うまいこと海沿いで停められる場所がなく、結局かなり海から離れたコンビニで一休みすることに。コンデジ持っていったけど何も撮らずに終わってしまった。

その後はのんびり第三京浜経由で戻ろうと思っていたのですが、横浜新道に入る道でうっかり分岐を間違えて第三京浜に入り損ね、国道1号をひたすら北上し、途中でちょっと雨に降られ、久しぶりの給油ランプからのセルフ給油(ものすごく緊張した)、で下道オンリーで帰還。トータルで約100kmでした。ちょっと走って帰ろうと思っただけなのにどうしてこうなった。

そういえば以前買ったボディバッグもやっと使いました。なかなか使い勝手がよくて、5年越しだけど買ってよかった。

fairing.hatenablog.com