とやバイク(仮)

VTR-F(250cc)に乗っています。

赤レンガ倉庫に行った

なんで1つ前の記事であわてて江の島について書いたかというと今日赤レンガ倉庫に行ったのを書いておかないとどんどん書かなくなると思ったからです。

というわけで、よく晴れて割とあたたかかった今日、横浜の赤レンガ倉庫(の近くの駐車場)に行ってきました。行きも帰りも第三京浜で移動。帰りはちょっとだけ首都高横羽線にも乗ったよ! 首都高デビュー。しかし都内の首都高(変な言い方になった)はバイクでは走る気になれません。あのスピード感は無理だ。

どこかに走りに行こう、でも思い付くところ思い付くところ30分以内で行けるめっちゃご近所、かといって突然奥多摩とか行く勇気は出ない、という感じで迷っていましたが、バイクをとめやすい……というかバイクばっかりとまっている駐車場があるのを教えてもらっていたので、実績解除済みの第三京浜を使って(ただし下りは初めて)行ってみました。

晴れていてお出かけ日和でしたが、第三京浜の車は少なくて結構走りやすかった。前回は夜で今回が昼なせいかちょっと流れが速いな、とは思いました。なるべくがんばった。無理のない程度で追い越しもやった(前の車がどうしても流れを阻害するレベルで遅いときとか)。保土ヶ谷PAの手前でうっかりETCレーンの選択をミスり、初めての現金支払いもやりました(実績解除)。その選択ミスの結果、保土ヶ谷PAでちょっと休憩。

f:id:toya:20141122202441j:plain:w400

この左手の方に二輪用の駐車場があります。集団の男性(マスツーリングなのか知り合い同士が集まっているのかは不明)がいて、お互いのバイクを見合ったりしていたので、端っこの方にお邪魔しますみたいな感じでとめました。

ここから先Yahoo!カーナビを見ても想定しているルートが出てこなくて、なんだこの複雑な道路!!と思っていたのですが、実際複雑だったみたいです。

とりあえず横浜っぽい地名の出口でなんとか降りよう……と走行再開。内心あたふたしながらなんとかみなとみらいのあの辺までたどりつきましたわーい。

f:id:toya:20141122202445j:plain:w400
f:id:toya:20141122202446j:plain:w400

こんな感じでバイクが並んでます。以下割と普通の横浜観光写真が並びますが、とりあえず横浜に行ったという証拠(?)のためにコンデジで撮ったので気にしないでください。

f:id:toya:20141122203317j:plain:w550
f:id:toya:20141122203318j:plain:w400
f:id:toya:20141122203320j:plain:w550

目の前の横浜の風景はたぶんいつも通り観光客が多い横浜、という感じで、自分がバイクで初めての道を通ってきた先がいつも見る横浜と本当にくっついていてなんだか不思議な気持ちになりました。

f:id:toya:20141122203323j:plain:w400

車体写真も撮りました。バイク込みの風景写真撮るようになるのはまだまだ先かなぁ。

江の島を見てきた(11/4に)

遅めの夏休みをとった去る11/4、都内から江の島の直前まで行って帰ってきました。なんでこんなに遅く書いているかというと、書き残しておきたいことが大量すぎて全く筆が進まなかったからです。しかしもうあきらめて要点だけ。

f:id:toya:20141122205153j:plain:w400

国道134号線沿いのコンビニからiPhone 6で撮った江の島。ぎりぎり夕日が残ってる。

f:id:toya:20141122205155j:plain:w400

あんまり車体の写真を撮らないのでなんとかぱちり。

20~30kmくらい近所を走って帰ってくる、というのが続いたなかで、初めての100kmくらいのプチツーリングでした。行きは下道で都内から移動、帰りは第三京浜を使って都内まで戻ってきました。初めて自動車専用道路を通った! 80km/hこわい! 速い!

何度も途中で引き返そうか迷いましたが、一番事故を起こしやすそうな夕暮れ時が、ちょうどかつて原チャリで走っていた道に差し掛かるので、とりあえず江の島見るくらいはやろう、と思って走っていました。子どもの頃に父親の車で通った道も自分自身で走ったー。そして帰りにまた下道で帰るのがつらくなって思い切ってこわごわ自動車専用道路を使いました。案外走れるものだな、というのと、やっぱり冷静に考えると怖いな、というのと両方あった。でもめちゃくちゃ飛ばすとかじゃなければ(たまに見るじゃないですか制限速度無視の車とかバイクとか)、250ccのバイクでも結構いけるんじゃないかなーと思いました。2chバイク板だと割と250ccは向かないっていう話に流れがちですが、オフロード車とかじゃなければ……(たぶん)(セローみたいなのには乗ったことないので想像です)。

なぜVTR-Fを選んだのか

初めての1台を買う際、いろいろな人にご意見を聞いたり、検索しまくって先達の話を読んだりして、大変参考になりました。その経験が後から検索する人の役に立てばと思い、どのような経緯でVTR-Fを選んだのか、理由をまとめて書いておこうと思います。スペックは167cm、体重はそこそこ、50ccの原チャリに乗ったことのある(=エンジンのついた二輪の運転経験がある)女性です。

どの排気量にするか(400/250/125)

普通二輪免許(いわゆる「中免」)で乗れるバイクは排気量400cc以下のバイクです。となると、だいたいラインアップにあるのは400ccか250ccか125ccなので、そこから選ぶことになります(他にもいろいろありますが)。

400ccは教習車として乗っていましたが、どうも重くて手に余る感じがある。教習の初期には取り回しで失敗して倒したことも何度かありました。そこで250ccか125ccかに絞って識者にアドバイスを求めたところ、125ccは割と軽くて人間の力でバイクを何とか動かせてしまうため、バイクの基本を身につけるなら250ccがおすすめ、という意見をもらいました。また、250ccであれば高速道路や自動車専用道路にも乗れるので、走れる範囲が広がります。個人的には予算としても一応範囲内。というわけで250ccから選ぶことにしました。

どの車種にするか

ひとまずこんな感じで各メーカーから250ccのものを洗い出し。メガリとかKTMとかにもかっこいいと思うものはあったのですが、外国の車種はマシントラブルがあったときに対応してくれるバイクショップが少ない、ということで最初から除外しました。そもそも高いしなー。

さらに識者に聞いたところ、もしツーリングを考えていて高速道路に乗るなら、単気筒よりは2気筒の方が振動が少なく疲れにくい、という話を聞きました。また、オフロード車は座り方から考えて風をまともにくらうので向かないと。距離の規模はともかくツーリングには行ってみたいと思っていたので、この時点でだいぶ絞られてきます。

さらにさらに、バイクショップで試しまたぎをさせてもらった際、セロー・グラストラッカー・トリッカーあたりがそもそもまたげなくて脱落。女性に人気というエストレヤはだいぶ最後の方までいいなーと思っていましたが、またがってみたらシートが低すぎて足の動かし方が心許ない感じだったので(背が低めの女子にちょうどいい理由を実感)、残念ながら脱落。

最終的にはNinja250、Z250、VTR/VTR-Fの中から選ぼう、そして高速に乗るならハーフカウルとはいえカウルがあった方がいいかも、と、Z250よりはNinja250、VTRよりはVTR-F寄りに考えていました。

ここからはただひたすら迷い続け、結果としては飛び込んだバイクショップで見積もりを出してもらい、割とお高いバイクだったはずのVTR-Fが乗り出し価格でNinja250とそんなに変わらない!という状況だったので、えいっとVTR-Fにしてしまいました。最後の決め手があんまりはっきりしない理由で自分でもなんとも……という感じではありますが、実際に見積もり見比べてうーんうーんと悩んだのだから仕方がない。

VTR-Fのいいところ

f:id:toya:20141121200458j:plain

VTR-Fにはパールサンビームホワイトとパールコスミックブラックの2色あるのですが、前年までの赤いトラスフレームはシルバーになってしまいました。あの赤がよかったのにー(意見には個人差があります)。赤じゃないなら、暗くてもある程度見えやすい白の方がいいかなぁ、という安易な理由でパールサンビームホワイトにしました。ホイールのゴールドはかわいいのでトラスフレームが赤じゃなくてもいいです。ゴールドかわいいです。

大型アナログ式タコメーターを中央に配し、その下に液晶ディスプレイを配置したインストルメントパネルを採用。液晶ディスプレイには、右側に大型のデジタル速度計やツイントリップメーター、時計等を、左側にはオドメーター等を設置している。

http://www.honda.co.jp/VTR/styling/

f:id:toya:20141116212003j:plain

サイトではごちゃごちゃ書いてますがとりあえずパネルかっこいいです。スピードメーターはアナログの方がいいかも?と思いましたがそのうち慣れました。燃料計はないの知ってましたがやっぱりあった方がいいなぁ。警告灯つくまでがどきどきです(まだついたことがありません)。

本来は性能とかエンジンとかについて語れればなおよさそうなんですが、そもそもこれが最初の1台で走り比べたことがないため、「選んだ理由」についてだけまとめました。

納車の日の様子については別エントリーがありますのでご覧ください。まだあれから2ヶ月しか経ってないのかー。

VTR-Fの納車でした - とやバイク(仮)

ライディングブーツを買って初めて走ってみた

f:id:toya:20141116211953j:plain
(左右どっちの足も撮影しましたが、肝心の左足の写真がうまく写っていなかったので、右足でお届けします)

バイク用ウェアも取り扱っているAVIREXで、先日ライディングブーツを買いました。ライダーの足回りは人によって結構いろいろみたいで、ひとまず肝心なのは「くるぶしが隠れること」「安定したギアチェンジができること」のようです。

教習所に通い始めたときからずっと、ナイキのハイカットスニーカーで運転してきたのですが、そのうちバイク用のブーツを買うのがいいんだろうな、と思って各種バイク雑誌を眺めてきました。その中でもデザインが割と好きだったAVIREXのを、思い切って買ってみました。長持ちしそうだし、そうそうだめになることもなかろうと。なにより万が一の事故のときに足が守られそう。

で、今日初めてライディングブーツで走ってみました。スニーカーはよくも悪くもギアの感触がつま先に伝わるので、意識的にギアチェンジしてる!という感覚があったのですが、ライディングブーツだとギアの感じがわからない!(たぶん普通) つま先をぐっと持ち上げた状態でキープしていて、疲れるとうっかりギアを踏んでしまいます。クラッチ切って2速、という状況でうっかり軽く踏んでしまってNに入ってあたふた、というときがありました。すぐ気づいて踏み込んでローにしたけど。

街歩きにはあんまり向かないですね予想通りだったけど。デザインは普通のブーツなので特に浮くことはなさそうだけど、底が厚くて固いのでちょっとロボットっぽい歩き方になってしまいます。まあこれは慣れかなー。

足首をぐるぐる回して柔らかくしつつ、ちょっとずつ慣らしていこうと思います。あと、今日でやっとオドメーターが300kmになりました。ペース遅いのかなー。ちょっと前に100kmくらい走った記録をブログに書こうとしてまだやっていない……。

クレジットカードの明細がやってきた

定期的にやってくるもので何気なく封を切って中をあらためてびっくり。9月にヘルメット、任意保険をカードで支払っているのでがっつり持っていかれる予定になってました(それ以外にもいろいろ物入りだった)。ヘルメットも任意保険も初期投資の一部なので想定の範囲内ではありましたが、まとまってやってくるとさすがにびっくりする。あんばりバイク雑誌買いすぎないようにしよう……。

シートバッグと膝のプロテクターとリフレクターマルチベルトを買った

ラフ&ロード川崎店に行ってきました。バイクで行ける範囲なのでバイクで行けよって感じですが、シートバッグ、あるいはサイドバッグを買おうと思っていたので、その場で装着しない限りはバイクだと運べないのでした。というわけで電車に揺られて。

店の前の駐車場には*1バイクが何台も停まっていて、次はバイクで来よう、と思ったりもしました。が、大きな道路が交差する交差点の角にあって、出るのはわかるけど入るのどうやってやるんだこれ……という気持ちに。研鑽するしかないですね。

バッグもウェアもいろいろと充実していて、シートバッグ、サイドバッグ、タンクバッグ、普通のバッグ+ロープかネット、アメリカンタイプにつけるサドルバッグ、などなど何度も行ったり来たりしました。VTR/VTR-Fのシートはちょっと特殊らしくて、シートバッグをシートにくっつけるのに苦労しそうだな……と思い(いえ、たぶん普通につけられるはずなんです)、サイドバッグを考えていたものの結構な大きさなのでちょっとためらい。本格的ツーリングをやるほどの容量は現時点では必要なさそうだし、結局、シートにも車体にもつけられるという、「TANAX motofizz ユーロシートバッグ MFK-063 14L」を購入。

タナックス(TANAX) MOTOFIZZ ユーロシートバッグ /ブラック MFK-063

タナックス(TANAX) MOTOFIZZ ユーロシートバッグ /ブラック MFK-063

ぎゃー通販の方がお安い。でも結構長くじろじろ比較して見てたのでお店でよかったと思うことにしよう。なにより種類が多いのは助かります。KIJIMAのリアキャリア部分にくっつけようと思ってますが大丈夫かな。

プロテクター入りジャケットを買い、さらに胸部プロテクターを買い足したので、上半身はまあまあなんとかなったけど、足はまだまだ無防備。ということで膝のプロテクター入りパンツ(あるいはオーバーパンツ)か、単品プロテクターか、と迷っていましたが、パンツ関係はきっちり試着しないと痛い目をみそう。ということで、ラフ&ロードの「スーパーフィットニーガード RR7935」を購入。ライダー専用アンダーだそうで、外付け(教習所のプロテクターみたいなやつ)ではなくパンツの下に装着します。

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) スーパーフィットニーガード BLACK [サイズ]REGULAR RR7935BK2

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) スーパーフィットニーガード BLACK [サイズ]REGULAR RR7935BK2

すねまでガードするタイプのプロテクターと迷い、また買う機会はあるでしょう(これから季節が変わるので、暖かくなるころにはまた別の装備が必要)、と思って短期的に。

「リフレクターマルチベルト」は完全に衝動買いでした。

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) リフレクターマルチベルト BLACK FREE RR9963BK

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) リフレクターマルチベルト BLACK FREE RR9963BK

足・腕の衣服のばたつき防止に使ったり、シートバッグの後ろにつけて反射材にしたり、という感じで使うようです。まだバイク用のパンツ+ブーツではなくジーンズ+ハイカットスニーカーで乗っているので足につけるか、買ったシートバッグにくっつけておくか、という気持ちです。

*1:四輪の駐車所は近隣のコインパーキングを使うようアナウンスされていて、店の前にはバイクしか停められません。